茨城県つくば市の北端にそびえる筑波山。
筑波山はつくば市内からはもちろん、周りに高い山やビルがないため遠くからも見えるみたいです。昔は東京都内からも見えたみたいで(今では高層ビルとかスカイツリーからでないと見れないかと)「西の富士、東の筑波」といわれていたぐらいです。そのため標高が低いながらも日本百名山に選出されており万葉集にも載っているぐらい由緒正しい歴史のある山です。

筑波山は日本百名山の中でも標高が最も低いのと頂上近くまでケーブルカーやロープウェイがあるので日本百名山の中でも登りやすさは1、2を争うのかなと思いますし、初めて登った日本百名山が筑波山ってかたも多いでしょう。

私はつくば市在住で筑波山は毎日といっていいぐらいみながら通勤していますし、何回も登っている山でもありますし好きな山です。
そんなつくば市民の私がオススメする筑波山の登り方と下山後の楽しみを紹介します。

つくば市の紹介はこちらから



筑波山行きのバスに乗らず松屋製麺所でラーメンを食べる


筑波山へはTX(つくばエキスプレス)のつくば駅から30分から1時間で1本バスが出ておりアクセスは抜群にいいです。つくば駅までもTXの秋葉原駅から最速で45分と距離のわりに時間がかからないですよ。

だからなのか、シーズンオフならまだしも春や秋の行楽シーズンは登りやすいがためバスが非常に混雑しており増便しても立ち客が出る始末。すぐ着くのならまだしも筑波山はつくば市の1番北にあるのでバスで30分ぐらいかかります。これから山登りに行くのに普段の生活と同じ通勤電車みたいな満員で立ちっぱなしでは無駄に疲れてしまいます。

そこで、あえて混雑しているシャトルバスに乗らず筑波山へは裏ルートとしてつくば市コミュニティバスのつくバスで筑波山の麓の筑波山口バス停まで行きましょう。つくバスはコミュニティバスいえども30分から1時間に1本ぐらい高頻度に出ているのとTXの快速に接続しているので乗り換えで長時間待つことなく利用できるはずです。しかも、朝方の筑波山口行きは土日は空いているので確実に座れます。

シャトルバスと比べて少し大回りするので時間がかかってしまうのですが、つくバスに乗って50分で筑波山口に到着です。
麓ということで目の前には筑波山が大きく見えます。
EF6D82E6-0772-4177-9046-94C17CCB4609

筑波山に登る前に腹ごなしということで筑波山口のバス停から徒歩1分のところに松屋製麺所があります。
4DB7F13C-7AA4-47DB-A31B-09E9B93055A0

松屋製麺所は雑誌BRUTUSでお取り寄せグルメNo.1になったぐらい美味しい製麺所です。


試食(といっても1杯分のラーメンが食べれます)もできますので筑波山に登る前に食べましょう。試食は数に限りがあるのであまりの人気のため登った後で寄って食べようとしても食べれないのです。
ほとんど午前中の早い時間に終わってしまうので登る前に頂きましょう。
味には醤油、塩があり期間限定でつけ麺があります。
朝ということであっさりしてそうな醤油ラーメンにしました。
D94336A1-3F4A-4E15-99B0-97841FC652A2

麺はもちもちしている平打麺。スープは魚介の香りがするあっさりとしています。ザ・中華そばという感じです。
朝からラーメンはキツいと思うかもしれませんがあっさりしていているので意外と食べれます。
製麺所なので麺も購入することできますので気に入ったものがあれば購入してもいいでしょう。

ラーメン食べ終わったらいよいよ筑波山に向かいます。

松屋製麺所がある麓の筑波山口からも登ることもできるのですが、途中交通量の多い歩道のない道を歩下なければいけないので安全を期してバスに乗っていきます。
松屋製麺所から歩いて3分のところに沼田というバス停があるので沼田からバスに乗って行きます。
バスはつくば駅からの直通シャトルバスなので混んでいて座れることはまずないのですが筑波山まで5分ぐらいで着きますのでここは我慢。

ちなみに直通のシャトルバスではつくば駅から筑波山神社まで行くと740円なのですが筑波山口乗り換えだと610円でいけます。少しでも料金を節約したい方や確実に座って筑波山に行きたい方はつくバス+シャトルバスは意外と使えます。

筑波山神社でお参りして御幸ヶ原コースで登山

筑波山神社入り口のバス停で降りてすぐに大きな鳥居が表れます。
97F5C3B2-3B9F-4FD4-9E2C-D5791CACFC04

筑波山神社の参道を歩きながらバス停から10分で筑波山神社に到着します。
B1FC63B1-C430-4497-806C-ECCA8A662C0F

筑波山神社で安全登山のお祈りをして登山開始です。途中わかりにくいところもあるのですがケーブルカーの駅沿いに進めばはっきりとした分岐があります。
2F6BE3A5-1A8E-443D-BEED-2EEE83112D3E

岩や階段が続くところが多いのですが急な登りというのはほとんどなくて歩きやすいです。
3826AC2F-0B79-4979-A438-030219BB11F0

ところどころ標識があるのであとどれくらいのイメージを持ちながらペースを保ちながら歩けるはずです。頂上近くの御幸が原までは1本道なので迷う心配はしなくて大丈夫です。
C98616CC-291F-43B4-8971-E3316CBC343C

途中ケーブルカーの交差ポイントがありまして運がよければケーブルカーが上り下りしているのをみれます。ケーブルカーで行くと筑波山神社から頂上近くまで7分でいけます。自分の足で登ると1時間以上はかかるので乗り物は速いですね。ケーブルカーとの交差ポイントは広場になっていてベンチもありますので休憩する絶好のポイントでもあります。

少し平坦な道が続いているポイントでで男女川があります。
6EE7C609-2EBA-418B-ACCA-FB1FC17365CE
万葉集にもでてきた川ですが今はあまり水量がないですね。
F77C33F3-A702-4DED-8152-C724AED1E2C8
このあたりは平坦なのですが最後は1番キツい登りが待っています。といっても這って登らなければいけない訳ではなければロープや鎖がある訳ではないので安心してください。

大体筑波山神社から1時間から1時間半登って頂上近くの御幸ヶ原に到着です。
E522C90E-E59F-4CAE-8AA3-97E60927387B

25A8A020-CB80-4DE4-BFAC-D6D3096350A6
御幸ヶ原は桜川市など茨城北部や栃木県方面、遠くは日光や那須連山が見えるみたいです。

御幸ヶ原にはケーブルカーの駅があったり、展望台があったり、売店やレストランがあったりしていて筑波山の山頂で最も栄えているところです。売店には日本百名山のグッツもあるので百名山フリークなら買ってもいいのではないでしょうか?

ここが頂上だと勘違いしてしまいますが実は頂上ではありません。筑波山は一括りにされていますが正確には男体山(871m)と女体山(877m)の双峰から成り立っています。まずは、御幸ヶ原から近い男体山に登りましょう。男体山までの道のりは岩がちなところが多く少し登りづらいですが10分ほどで登れます。

男体山からは天気が良いと東京都内はもちろん遠くは富士山までみえます。
0A48D1D5-056A-441D-8C5E-6C3868A64371

男体山を登り終えたら女体山にも行きましょう。男体山からは御幸ヶ原を経由して30分ほどで到着です。
途中で御幸ヶ原によりますのでもしお腹へっていたらつくばうどん食べるのもいいでしょう。いろいろなつくばの名産が入っているうどんで栄養もボリュームもあります。

御幸ヶ原ではたまにバーナー使って料理しているかたもいますが筑波山は筑波山神社の境内のため火器使用厳禁です。あんまり周知徹底されていないのが現実なのですが・・注意してください。

女体山にいき白雲橋コース~おたつ石コースで下山


御幸ヶ原から女体山へは山頂連絡路が通っています。山頂連絡路はケーブルカーでもロープウェイでもいけるので普段着のまま歩いている率が多くなるので驚きますが、交通機関で登って行くことができる山の光景ならではかなと。

女体山は岩がむき出しになっているので高所恐怖症だとちょっと怖いかなと。
25EA567D-FF88-465F-8071-5E3C435CB07E
特にどこまでいっても制限ないのですが写真に映ってちゃっているかたはちょっと行き過ぎな気が・・。落ちても自己責任。
C644A0CB-659B-4F8F-81D4-10316990E2A8

女体山のほうでも富士山や東京都内、霞ヶ浦まで見渡せます。
男体山と女体山どちらかというと女体山の方が展望は開けていますし、岩がちですが登りやすいので女体山の方が好きですね。
女体山からは白雲橋コースで下山していきます。

白雲橋コースは御幸ヶ原コースと違って岩肌が露出していてあるきにくいので雨や雪が積もったあとは特に滑らないように注意が必要です。

白雲橋コースには多くの奇岩があることが知られています。奇岩を探しながら下山するのは楽しいと思います。

例えば大仏岩
E429A9EB-AA49-4340-8A82-5E4D9F61EED4
母の胎内くぐりとか
2E280BE4-B0B8-4C0F-9DEE-D318E2CE4E44
落ちそうで落ちない弁慶の7戻り
5E84E040-3AA8-4FEB-9196-C3C32944534C
とかは特に有名ですね。
その他にも多くの奇岩があるので探してみてはどうでしょうか?有名なものには説明もあります。

途中の弁慶茶屋跡で白雲橋コースと別れてつつじヶ丘方面へ下っていきます。
ここまで来ると奇岩の歩きにくい道はお別れで歩きやすいハイキングコースのような道になります。女体山から1時間ぐらいでつつじヶ丘に到着です。

つつじヶ丘は駐車場やレストハウスなどがあるので登山口というよりは高速道路のパーキングエリアやドライブインのような場所に感じられます。駐車場も筑波山神社周辺と比べて大きくて登山口から近いのでマイカーなら筑波山神社よりつつじヶ丘から登った方がいいでしょう。

筑波山京成ホテルで日帰り入浴しつくば駅周辺で登山後の食事を楽しむ


登山で汗をかいたと思うので登山後の疲れと汗を流すために温泉に入りましょう。
つつじヶ丘には筑波山京成ホテルがあります。

筑波山京成ホテルの日帰り入浴は1000円で展望露天風呂になっているので登山後の疲れも癒やされるはずです。
筑波山京成ホテルについてはこちらに詳細を載せています。



筑波山神社の方にも日帰り入浴できる施設があり筑波山神社の方が種類自体は多いのですが、筑波山京成ホテルをオススメする理由はつつじヶ丘がつくば駅行きの直通バスの始発だからです。筑波山神社からだと早く並ばないと座れないことが多いです。帰りは行きよりも疲れているに違いないので確実に座って帰りましょう。

ちなみに筑波山神社から乗って座れなかったら、次の沼田で降りて筑波山口まで歩き(徒歩3分)、筑波山口からつくバスに乗り換えれば時間はかかりますが座って帰れます。

つくば駅についてそのままTX乗って帰っても良いのですが朝から登ったらまだ午後の3時とか4時とかそういう時間かなと思います。時間もあるのでつくば駅周辺でお茶したりご飯食べたりしてもいいかなと思います。

喫茶店やカフェはつくば駅周辺にはスタバが2店舗とミスドがありますが、チェーン店ではありきたりなので茨城中心に展開していて最近は東京にも進出しているサザコーヒーに行くことをお勧めします。



スタバと比べても高い部類のコーヒーなのですが、その分高品質な豆や挽き方をしているので少しリッチな気持ちになるかと。

徳川将軍珈琲という江戸幕末のフランス風珈琲を再現したものが有名でなんと一杯のコーヒーで豆60g使っているとか。お値段が700円とスタバのコーヒーの2倍するのですが飲む価値はあります。ただ、普通のアイスコーヒーでも味が濃いながらもスッキリしていて飲みやすいです。

コーヒーだけでなく、ケーキなどのサイドメニューも種類が多くて茨城特産のメロンや茨城産のものを使っているので是非食べてみてください。
BDEAC344-DB2C-477D-B0CD-7EA8EED54527
ケーキがほとんど見えませんが確か茨城県でとれたリンゴを使ったケーキだったと思います。

サザコーヒーでお茶するとちょうど夕方ぐらいになるのかなと思います。
そろそろお酒が飲みたくなる時間ということで夕方の4時からやっているつくば駅にいばらき地酒バーにいってみましょう。



常時30種類ぐらいの地酒を取り揃えているみたいで飲み比べもできるみたいです。茨城産のおつまみも取り揃えているみたいで、既製品なので値段も安いのも魅力ですね。

地酒バーで少し小腹を満たしてほろ酔い気分で帰れればTXの通勤型ロングシートも少しは快適になるのかな。

筑波山登るなら筑波山あるキップがオススメ

筑波山は登りやすいし、温泉もあるし、帰り疲れたらケーブルカーやロープウェイという選択もできるのでこれから登山を始めてみようかなという方や高尾山の次にどこに登ろうかなという方にはオススメです。

登山の魅力は山に登ることだけでなくて下山した後に美味しいもの食べたり、温泉で寛いだり、麓の街を観光したりいろいろありますからね。筑波山では全て満たしてくれます。

筑波山へ行くには車でもいけるのですが、春や秋の行楽シーズンは非常に混雑していて駐車場も満杯で朝早く行かないと車を止めれないということもあるみたいなので、アクセスのよい公共交通機関を使うのがベターかなと思います。

TXでは筑波山あるキップというものを発売しており

つくば駅までのTX往復とつくば駅~筑波山までの往復バスと筑波山内のフリーきっぷがセットになっているものがあり、分割して買うよりも安く日帰り入浴施設やお土産屋で優待も受けれるみたいです。今回紹介したコースもすべてこの筑波山あるキップの範囲内なので筑波山行くときは是非筑波山あるキップを使ってください。

この他ロープウェイとケーブルカーも利用可能になる筑波山キップやTXの代わりに高速バスつくば号を利用したキップもあるみたいなのでコロナが収束した際には是非ご利用ください。